TOPページ フォーラム 人財育成コミュニティ セイノー用語集を募集!

セイノー用語集を募集!

  • このトピックには1件の返信、1人の参加者があり、最後にkangaroo75により2年前に更新されました。
7件の投稿を表示中 - 16 - 22件目 (全22件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #9449
    shd.jinzai
    キーマスター

    #8500さんへ
    用語集への投稿ありがとうございます。
    「ネステナー」についてネットで調べると『倉庫や工場などでよく使われているスチール製の保管棚(保管ラック)のこと。
    ネステナーはパレットとセットで使われているのが一般的。
    「ネスティングラック」「ネスラック」「スタックテナー」「テナー」などとも呼ばれています。
    一般的なサイズのネステナーの耐荷重は約1,000kg程で、ネステナーの背が高いものほど耐荷重は低くなります。』とありました。
    この解説でよかったでしょうか?もし、違う解説や付け加えることがあればご投稿いただけると助かります。

    また、用語集の意味は、ネットで検索することもありますが、セイノー独自の用語は、ネットには無いので、現場の方に聞いたり、用語に詳しい方に聞いたりして作成しています。もし説明不足やより分かりやすい解説があれば投稿いただけると加筆修正し、アップデートしてまいりますのでよろしくお願いいたします。
    写真も投稿いただけるとありがたいです。(^-^)

    #9495
    8500
    キーマスター

    ご対応ありがとうございます。

    作成いただいた解説に、

    「メリットとして、安価でレイアウト変更が容易であることや未使用時は重ねての保管が可能なことがあげられます。
    デメリットとして、揺れに弱く、地震時には倒壊の可能性が高いことや間口の高さを調節できないため天井高によっては
    空間を有効活用できないことがあげられます。

    使い勝手の良さから西濃運輸の倉庫でも多用されていますが、
    商品の特質や出荷波動、BCPなどを勘案して現場構築するのが望ましいとされています。」

    を加えるのはいかがでしょうか。
    写真は持ち合わせてないです。申し訳ございません。

    引用元の件についてもご回答ありがとうございます。お客様との会話で社内用語を使わないためにも
    西濃運輸独自の用語はそれとわかるようになっているといいかもですね。
    よろしくお願いいたします。

    #9503
    brandseino
    キーマスター

    #8500さんへ
    用語集について解説文を投稿いただきありがとうございます。先ほど用語集にアップしましたのでご確認ください。
    “西濃運輸独自の用語はそれとわかるようになっているといいかもですね”についても、どのような表示が分かりやすいか検討してまいります。
    今後も投稿をよろしくお願いいたします!

    #9532
    brandseino
    キーマスター

    SHD人財開発チームより
    用語集を追加しました!
    九州西濃運輸 担当者の方から用語集をたくさん送っていただきました。
    今回の追加分は「ライナー、用車、モレ、元払い、未持出し、前事故、ホーム、不着、判取り、荷主コード、止め、トナー回収、手引き、訂通」の14ケです。
    まだまだ用語集をいただいてますので追加したら連絡いたします(^-^)

    #9834
    匿名希望
    キーマスター

    給与明細に記載されている会社年齢について教えてください。
    実年齢と会社年齢が違うのですがなんででしょうか

    #9835
    shd.jinzai
    キーマスター

    #9834匿名希望さんへ
    質問いついて担当者に確認したところ「給与明細の会社年齢は4月1日時点の年齢が表記されている」とのことでした。
    また何かあれば投稿お願いします。

    #38406
    kangaroo75
    ゲスト

    運転中の「3禁」

    運転中のタバコ(喫煙)厳禁
    運転中の携帯電話(スマホ)使用厳禁
    シートベルト未装着での運転厳禁(着用厳守)

    3禁の出処(何年何月にどの部署から発信された)が分かる方はコメントをお願いします。

7件の投稿を表示中 - 16 - 22件目 (全22件中)
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。