①危険物の性状

<目 次>

6.危険物を輸送する場合留意すべき事項
1)危険物の性状
2)危険物輸送の基本事項
3)タンクローリー運行上の注意事項

初任ドライバー安全教育12項目の6.危険物を輸送する場合留意すべき事項について学びます。
項目は、1)危険物の性状、
    2)危険物輸送の基本事項、
    3)タンクローリー運行上の注意事項に分かれています。

この項目では、 1)危険物の性状について学びましょう。

1) 危険物の性状

①身近にある危険物と有害物質

 ◆何が危険で何が有害なのか?
◆融合すると新たな物質になる!

私たちの周りには、日常生活で使用する様々な危険物質があります。
危険物はその取扱いや保管方法によって大きな事故につながりかねません。石油製品、ガス、火薬、毒物のいわゆる危険物と呼ばれる製品については、輸送時に万一事故を起こし適切な対応を怠った場合は、二次被害を引き起こし、甚大な被害をもたらすおそれがあります。
一見、危険性が無いと感じても、融合すると新たな有害物質になるものもあり、身近には危険有害性のある製品が沢山あります。
危険有害性のあることを知らずに取り扱うことや、法令を遵守しないことで、重大な事故や企業の存続に関わることもありますので十分注意しましょう。

 ◆ガソリンと灯油の危険性

ガソリン運搬容器

■ガソリンは、小さな火源で爆発的に燃焼する

 ■静電気、衝撃の火花が火源となる  

灯油運搬容器

■灯油は、一旦火災が発生すると大火災となる

 ■灯油用ポリ容器にガソリンを入れると非常に危険

ガソリンは、気温がー40℃でも気化し、小さな火源でも爆発的に燃焼する物質です。ガソリンの蒸気は空気より重いため、穴やくぼみ等にたまりやすく離れたところにある思わぬ火源であり、静電気、衝撃の火花などによって引火する危険性があります。また、灯油は大量に保管すると火災危険性が高まるとともに、一旦火災が発生すると大火災になる危険性があります。
ガソリンや灯油を入れる容器は、消防法により一定の強度を有するとともに材質により制限されています。特に、灯油用ポリ容器にガソリンを入れることは非常に危険です。絶対に行わないでください。ガソリンを運搬する場合は、消防法により22リットル以下の性能試験に適合した金属容器に限られています。

②危険物の種類と規制法令

 ◆陸上輸送に係る5つの法令  

「消防法」「高圧ガス保安法」「毒物及び劇物取締法」「火薬類取締法」及び  「放射線障害防止法(一般ドライバーが取り扱うことはない)」

 ※ドラム缶やポリタンクは一般ドライバーでも輸送することがある。

◆毒物と劇物とは?

毒薬・劇薬とは、内服や注射をした時など体内に吸収された場合に、人や動物に副作用の危険を起こしやすい、毒性・劇性の強い医薬品のことです。薬事法に基づいて厚生労働大臣が指定します。
同じように毒性・劇性の強い物質であっても、医薬品や医薬部外品には該当しないものを毒物・劇物として区別し、毒物及び劇物取締法(毒劇法)で規制されています。

Q:毒物と劇物とはどちらが怖いのですか?
A:劇薬よりも効力(毒性)の強いものが毒薬であり、おおよそ10倍の差があります。薬事法で規制されています。

Q:毒物・劇物という表示も見かけますが、毒薬と劇薬とは異なるのですか?
A:毒物・劇物とは、毒物及び劇物取締法で規制され、医学品・医薬部外品以外のものをいいます。

③ドライバーに必要となる資格

 ◆タンクローリーによる輸送する場合は  免状や修了証が必要

タンクローリーによる輸送や、一定の数ロ湯以上の危険物を輸送する場合は、資格者の同乗が必要となります。ドライバー自らが資格者となる場合は、運転時に免状や修了証の携行が義務付けされる場合があります。
ガソリンは、200リットル、軽油は、1,000リットル以上輸送する場合必要になります。
ガソリンは、気化しやすく引火しやすいので、ほぼドラム缶1本程度の少ない数量で厳しい規制を受けることになります。

 ◆車両標識

一定の数量以上の危険物の輸送や火薬類、高圧ガスなどを輸送する場合は、車両に法律で定められた標識が必要になります。
消防法危険物、毒物・劇物は、車両の前後の見やすい場所(2か所)に、高圧ガスは車両の見やすい場所(1か所)に、又、火薬類は前部・後部・両側面に(4か所)標識を揚げることが定められています。

自らが輸送する場合は、標識を忘れずにつけ、自らが危険物などの輸送をしなくても、輸送中に前方などを走行している車両に、これらの標識を見つけた際は、危険物輸送の危険性を認識、予測するとともに、車間距離を十分にとるなど、事故防止を心がけた運転をすることが重要になります。

YouTube動画版はこちら↓

以上で、 1)危険物の性状は、終了です。
次の項目を学びましょう!

長さ: 10 分

戻る: 初任ドライバー安全教育 > 6.危険物を輸送する場合に留意すべき事項