≪目的≫
間接部門における生産性向上の目標を達成するために
①現場で行った「生産性向上の取り組み事例」を共有する(衆智)
②成功事例を水平展開する(再現性)

≪投稿方法≫
下記コメント欄をクリックし記入しま
【記入内容】
・所属、支店名
・投稿者氏名(職種)

・課題:どんな課題を抱えているか?
・対策:課題を解決するために取った対策は何か?
・効果:どのような成果、効果が得られたか?

 ※写真があれば貼付する
②投稿名(必須/公開されます)
③Eメール(必須/非公開です)
④会社名を記入してください(必須/公開されます)
⑤店所名・所属を記入ください(必須/非公開です)
⑥姓名(本名)を記入してください(必須/非公開です)
⑦「コメントを送信」して終了です!

投稿された成功事例に「いいね」「コメント」をお願いします。
「いいね」の数が最も多かった事例は「月間MVP」として表彰します☆

guest
627 コメントを記入
インラインフィードバック
すべてのコメントを表示
鈴木 貴洋

【所 属】西濃運輸
【支店名】北茨城支店
【氏 名】鈴木 貴洋

【課 題】今年は例年になく暑い日が続き、ホーム作業中、スピーディーに
     水分補給して体調不良者を出さない取組みが必要でした。
【対 策】麦茶・スポーツドリンク入りペットボトル・氷を入れたクーラーボックスを
     専用台車に設置しました。
     ホーム上ですぐに水分補給を行えるように日々準備しました。
【成 果】わざわざ離れた事務所に戻らなくてもスピーディーに水分補給が
     出来ることで、先月は体調不良者を出すことはありませんでした。
     暑い日が続いておりますので、これからも継続致します。

会社名(必須)※公開
西濃運輸株式会社
PXL_20250910_110254475
吉崎 誠人

【支店名】千葉支店
【投稿者】吉崎 誠人
【課 題】朝の止め商品の対応でお客様の原票を探すのに時間がかかっていた。
【対 策】毎日来店するお客様の原票は他のお客様の原票入れと別に保管して原票を探す手間をなくした。
【効 果】すぐに原票を確認でき、お客様の待ち時間を減らせた。また送り状と商品の渡し忘れがなくなった。

会社名(必須)※公開
西濃運輸
PXL_20250909_230739042
棚橋勇斗

【課題】止め・引取りの効率化
【対策】台車などで保管するのではなく、ユニットに番号を振り分けし商品を並べる
【効果】番号振り分けすることで荷物がどのユニットに保管されているのかわかり、荷探しの余計な時間を短縮できる

会社名(必須)※公開
西濃運輸株式会社
黒田 峻行

所 属】柏支店
【投稿者】営業
【課 題】2段パレットを連結して保管されている商品に守る君を立てかける際、現行の仕様・サイズだと両端しか守れないため、商品全てを守れず外損事故が発生している
【対 策】お客様から900mm×1800mmのベニヤを頂き、450mm×1800mmの折らない守る君を作成。商品に立てかけて全体を覆った。連結された2段パレット上の商品全てを守ることができるようになった。
【効 果】連結された2段パレット上の商品全てを守ることができるようになった。

会社名(必須)※公開
西濃運輸株式会社
SDへの電話削減

【所 属】佐倉支店
【投稿者】経理
【課 題】伝票の中身の確認や入金時のエラーなど、至急性が比較的低いSDへの問い合わせについて、電話でのコンタクトだと掛ける方も受ける方も時間的に負担となる。コールのみで折り返し時に不在だとさらに双方の負担となる。
【対 策】経理からのメールは「伝票の中身の確認」や「入金時エラー」など内容が絞られるので、定型文を作成しすべてメールでの送信とする。
【効 果】SDの余裕のあるタイミングでの返信となるので、焦ることなく対応できる。経理として送信する側も、ほぼ定型文での送信なので作成の負担は少なく、コールを待ったり、折り返しを待つ必要がない。

会社名(必須)※公開
西濃運輸
古谷 翔

【支店名】龍ケ崎支店
【投稿者】古谷 翔
【課題】 物流倉庫で作業している際作業をしている者宛てに電話がきたら、いちいち呼びに行く必要があった 探して呼びに行くのが手間だった
【対策】トランシーバーを使用する
【効果】呼びに行く手間が省けた

会社名(必須)※公開
西濃運輸
川口 義雄

【支店名】木更津支店
【投稿者】川口 義雄
【課 題】貸切便のお見積りの問い合わせがあり、
     即答出来ず折り返したが他社に獲得されてしまう場合がある。
【対 策】貸切業者に運賃表を作成してもらい、
     発送担当者が誰でも即答できるように変更した。
【効 果】貸切便の運賃を即答することでレスポンスが早くなり、
     他社に取られなくなる。即答することで折り返しすることもなく
     業務効率がアップした。

会社名(必須)※公開
西濃運輸株式会社
マルハチ村松様の獣害事故防止

【所属】西濃運輸株式会社
【店所】いわき支店
【投稿者】林 孝雄

【課題】野鳥がホーム上に入り込むようになり、追い払っても従業員がいなくなるとまた
戻ってきてしまうため、獣害事故の恐れがありました。
【対策】バロメーター荷主であるマルハチ村松様の商品の獣害事故対策として、商品保管用
カゴテーナを廃材を利用し作成致しました。
【効果】マルハチ村松様からのご商品の獣害事故を防ぐことができています。

会社名(必須)※公開
西濃運輸株式会社
マルハチ村松様_134706
佐久間

【支店名】東松山支店
【投稿者】佐久間

【課題】午前中のみで時間制限のある大型納品先の2ヵ所で、SDの積込み時間の負担、
    出発時間に課題がありました。
【対策】前日までに到着した翌日配達分を日勤の現場が原票と荷物の付け合わせを行い、
    また、積みしやすいようにパレット組するようにしました。
【効果】SDの積込み時の原票と荷札の照合の作業負担が減って、また、パレット組したこと
    で前日に宵積みを行い、当日の積込み時間の削減につながり、出発時間が早くなりま   
    した。

会社名(必須)※公開
西濃運輸株式会社
永井 隆満

現場の協力体制を築き、無駄な作業を抽出し、前倒しで準備を完結させるという、効率的な改善をしていただきました。これも「全員参加」の成果ですね。ありがとうございます。

会社名(必須)※公開
西濃運輸株式会社
夜勤業務における、タイミーを活用した到着車両が集中する時間帯への戦力集中配置

【支店名】金沢支店
【投稿者】黒崎仁之
【課題】
夜間業務にて、「必要な時間帯に人員が足りない。必要な時間帯に人員を合わせると生産性が低くなり人件費だけ嵩む。
 
【対策】
必要な時間帯に人員を配置する為、また、人件費を抑える為に、派遣社員(8H勤務)を減らしタイミー(4H勤務)に切り替えた。
 
【結果】
タイミー(4H勤務)を必要な時間帯に多く入れて、必要でない時間帯は派遣社員だけで対応。派遣社員を16(8H勤務)名から7名に減らし、タイミー(4H勤務)を6名増やしたことで人件費を2,100,000円削減できた。

会社名(必須)※公開
西濃運輸株式会社
紙の削減について!【再投稿します】

【店所】龍ヶ崎支店
【投稿者】小田嶋 まりえ

【課題】紙の無駄遣いを減らす!(1か月平均 A4コピー用紙10~13箱)
【対策】①裏紙を積極的に使用していく。
    ②圧縮できるものはまとめて印刷して使用していく。
     例:1日分ずつ記入していた用紙を2日分記入できるようにし両面印刷。
       これにより用紙1枚で4日分記入可能となり削減につながった。
【効果】これから徐々に削減できるようコツコツやっていきます!

会社名(必須)※公開
西濃運輸株式会社
IMG_8943
小田嶋

【課題】紙の無駄遣いを減らす!(1か月平均 A4コピー用紙10~13箱)
【対策】①裏紙を積極的に使用していく。
    ②圧縮できるものはまとめて印刷して使用していく。
     例:1日分ずつ記入していた用紙を2日分記入できるようにし両面印刷。
       これにより用紙1枚で4日分記入可能となり削減につながる。
【効果】これから徐々に効果が出るようコツコツやっていきます!

会社名(必須)※公開
西濃運輸株式会社
IMG_8943
乗務員点呼場の増設

【店所】 厚木支店
【投稿者】 小森 憲丈
【課題】朝SDの点呼場に並ぶ人数が多く時間がかかり過ぎていた。
【対策】点呼場を増設する事で列を分散させる。各点呼場にて、アルコールチェック、体温計測できるように改善。並ぶ時間を短縮し、事故事例等の伝達事項及び、体調、睡眠時間等を念入りに確認する。
【効果】
朝点呼前にかかる時間が減り、情報共有もスムーズに行えた。7月度無事故、無災害にて終了する事が出来た。

会社名(必須)※公開
西濃運輸株式会社
IMG_1589
Last edited 1 月 前のテキスト by 乗務員点呼場の増設
SDの集荷商品仕分時間削減と生産性向上

【店所】 越谷支店
【投稿者】大橋 智行
【課題】 構内が狭いため集荷から帰店後、ホーム接岸・商品仕分に時間が掛かっていた。
【対策】 班ごとに車両の帰店時間を把握し各リーダーに到着時間・集荷商品を共有し商品の
     仕分時間を短縮できるよう仕分終了者が班を超え、仕分荷引用意として空台車用意
     ・荷台から荷降ろし中の最終台車はドライバー以外が仕分を行ない、ドライバーが
     直ぐに離岸できるようにする。
     ホーム下に誘導員を配置し空いているバースに無駄なく誘導し待機時間の削減を行
     なっている。
【効果】 残業時間の削減と突出した残業者がいなくなり平均化された。
     商品仕分終了予定時間も分かり路線の出発時間も早くなった。

会社名(必須)※公開
越谷支店 大橋
永井 隆満

ホーム上を鳥の目のように俯瞰して「ホーム下に誘導員を配置し空いているバースに無駄なく誘導」して、仕組みとして待機時間を削減したことが素晴らしいです。

会社名(必須)※公開
西濃運輸株式会社
熊谷支店 長谷川

【店所】  熊谷支店
【投稿者】 長谷川 昭一
【課題】
      商品事故削減
【対策】
2024年度1年間の商品事故支払い額が12,664千円と費用を増大させてしまった。今までは管理職や保安担当者のみが商品事故削減に取り組みしていたが今年度ターミナルサーベイが入り児玉参事を筆頭に品質改善課の担当者様からも一部の人達だけの頑張りだけだは商品事故は削減出来ないと気づきを与えていただき今回、現業社員に台車の穴が開いている箇所を修理をし台車移動中の落下防止に取り組みました。今後も故障している台車等を見つ次第、即修理対応してまいります。
【効果】
7月度の確定実績。物量相関目標達成。

会社名(必須)※公開
西濃運輸㈱
20250901_102406-002
益田英徳

領収証だけでは無く、他の帳票、書類においても、記載漏れ防止にも運用出来ると思います。
又、チェックの時間短縮にも繋がり効率も上がる効果もありますね。

会社名(必須)※公開
西濃運輸
原裕香里

【所属】西濃運輸株式会社
【支店名】北陸エリア
【氏名】原裕香里
【課題】領収書必須事項の記入もれが多い
【対策】ドミノ掲載《領収書管理マニュアル》内にある領収書記載時の注意事項を領収書サイズにカットして領収書原本と一緒に保管し、見本を確認しながら記入を行った。
【効果】都度注意事項を確認しながら記入することでもれを防ぐことができた。あとから記入もれがないか確認することに時間を費やす必要がなくなり、他の業務に時間を充てることができた。

会社名(必須)※公開
西濃運輸株式会社
1755504948054
林 孝雄

【会社名】西濃運輸
【支店名】いわき支店
【投稿者】林 孝雄
【課題】
労使懇談会の際、熱中症対策としてホームに扇風機を設置出来ないか相談があり
直ぐに電気工事会社に相談し見積りをお願いしました。
ホーム上にコンセントが無い事で配線工事が必要のため830,000円となりました。
【対策】
現場と工務課に相談し、費用節約のために策を練り、自分たちで設置を行うことにし
ました。
【効果】
設置個数は工業用扇風機14機で、配線3束、コンセント10個を含み、費用は143,700
円に抑えられました。
自分たちで設置を行った結果、見積金額830,000円-実費143,700円=費用削減として
686,300円できました。
ホーム上に14機の工業用扇風機を設置したことで、暑い夏の現場作業効率アップにつ
なぐことができました。
以上 ご報告いたします。

会社名(必須)※公開
西濃運輸
s-20250709_182225
磯田千里

【所属】西濃運輸株式会社
【店所名】秩父営業所
【投稿者】磯田千里
【課題】事務所内・休憩室に不要な掲示物が多い
【対策】期限切れ・不要な掲示物、周知済掲示物を破棄した
【効果】掲示物が整理されたことで、事務員の机回りも整理整頓が保たれるように
    なり、能率が上がっている

会社名(必須)※公開
西濃運輸株式会社
島田拓也

【所属】西濃運輸株式会社
【支店名】市川物流センター
【投稿者】島田拓也
【課題】事務所と現場、及び倉庫各階層において距離があり、往来に時間が掛かる
【対策】使用していないトランシーバーを事務所と現場各階層にて使用
【効果】厳重なセキュリティの為、一部の人しか携帯電話の持ち込みが許可されない。その為 
    上記使用により、無駄な往来が無くなった。

会社名(必須)※公開
西濃運輸株式会社
林 貴紘

【支店名】和光支店
【氏名】林 貴紘
【課題】
・事務所前の資材置場と止め置場が隣接している為、資材と止め商品が混在して保管されており、止め引取りのお客様の対応に時間を要したり、資材の出し入れの際に止め商品を移動させたりと時間や手間を要していた。
・総務担当者が、お客様毎に資材を仕分けてお届け準備をするも、SDが見つけられず資材のお届けが遅れることがあった。
【対策】
事務所前スペースのレイアウト変更を行い、資材置場、止め置場、危険物置場、ファミリーマート様コーヒーマシン置場を分けて配置し、ロットでまとまって納品される送り状やラップ等はパレットのまま配置できるようにした。お客様向けの資材置場も、専用陳列棚を設置し、班ごとに棚分けし、一目で届け先荷主名が分かる様にした。
【効果】
止めのお客様への対応もスムーズに行う事ができるようになると共に、資材置場への出し入れもスムーズになり、夜勤者や総務担当者の負担も軽減された。またSDも出発前に資材を探し回ることなく把握でき、お客様に遅滞なく納品できるようになった
事務所前が整然と配置されている事で、従業員の整理整頓の意識も高まった。

会社名(必須)※公開
西濃運輸株式会社
Last edited 1 月 前のテキスト by 林 貴紘
永井 隆満

レイアウト変更と整理整頓という地味であるが着実な改善が、時間短縮、ストレス軽減、サービス品質向上、意識改革と効果は多岐に渡りますね。
ありがとうございます。

会社名(必須)※公開
西濃運輸株式会社
水越 一弥

【所属】西濃運輸株式会社
【支店名】木更津支店
【氏名】水越 一弥
【課題】口座振替の進捗が分かりにくかった
【対策】スプレットシートを活用し、口座振替の進捗の確認と把握を行うようにした
【効果】経理担当者だけでなく、プランナーもリアルタイムで確認が出来て渉外時に合わせて交渉も行えるので効率化が図れている

会社名(必須)※公開
西濃運輸㈱
IMG_4395
廣川賢一

【所属】西濃運輸株式会社
【支店名】東京支店
【氏名】廣川 賢一
【課題】
・都内のSD集配業務について、以前から駐禁対策として横乗りのアルバイトを使用し、費用をかけていた。
・SDの集配業務で5分以上時間の掛かる作業の時には何度も車両に戻り確認を行っていた為、作業効率が低下していた。
【対策】
7月より警察署にて新制度の【貨物集配特例一括許可表】の申請を行い、8月より許可証の交付をうける。
【効果】
・東京支店管轄エリアの許可証の交付を受け、横乗りアルバイトの費用削減ができる。
・SDが集配時に不安を抱かずに業務ができ、作業効率向上とストレス緩和に繋げることができる。
・許可証の発行はされているが駐車禁止場所はあるのでSDには禁止場所の共有は必要だが、現段階では取り締まりを受けていないので、一定の効果を見込んでいる。

会社名(必須)※公開
西濃運輸株式会社
IMG_5522
Last edited 2 月 前のテキスト by 廣川賢一
どこにしまったか忘れてしまった時の為に

支店:久喜支店
投稿者:山田麻未(事務所)
課題:どんな課題を抱えているか?
⇒業務上必要な備品を収納してあるキャビネットが多数あり、必要なものを探す手間がかかる。
対策:課題を解決するために取った対策は何か?
⇒全てのキャビネットに通し番号を振り、棚に数字を付与した。
効果:どのような成果、効果が得られたか?
⇒資材の探索時間1回5分短縮。新入社員にも喜ばれた。

会社名(必須)※公開
西濃運輸
PXL_20250802_090741753
永井 隆満

備品や資材の収納庫は属人化する傾向がありますが、キャビネットに番号を振るというシンプルな方法で見事に解決されました。具体的な成果も出ていますので水平展開させていただきます。

会社名(必須)※公開
西濃運輸株式会社
鳥害対策

【支店名】鶴見支店
【投稿者】森田 晃示

【課題】
カラス被害による商品事故増加
【対策】
週末ひとけの少ない日に食品関係を中心にカラス被害を受けていましたので、
土曜日の朝運行を終えた路線車を倉庫がわりに利用し、被害の多かった宛先の食品を格納
その他場所には黄色ネット、ブルーシート、まもる君を利用し対策
【結果】
7月発生ベースで鳥害被害0達成

会社名(必須)※公開
西濃運輸株式会社
image0