生産性向上の成功事例を共有しよう!【2025年9月度MVP】

2025年9月度結果 全体で15投稿
各店から最も「いいね」が多かったトップ10を月間MVPに表彰いたします。

【投稿者】黒崎 仁之

【課 題】夜間業務にて「必要な時間帯に人員が足りない。必要な時間帯に人員を合わせると生産性が低くなり人件費だけ嵩む。
 
【対 策】夜勤業務における、タイミーを活用した到着車両が集中する時間帯への戦力集中配置
必要な時間帯に人員を配置する為、また、人件費を抑える為に、派遣社員(8H勤務)を減らしタイミー(4H勤務)に切り替えた。
 
【結 果】タイミー(4H勤務)を必要な時間帯に多く入れて、必要でない時間帯は派遣社員だけで対応。派遣社員を16(8H勤務)名から7名に減らし、タイミー(4H勤務)を6名増やしたことで人件費を2,100,000円削減できた。

【投稿者】小田嶋 まりえ

【課 題】紙の無駄遣いを減らす!(1か月平均 A4コピー用紙10~13箱)

【対 策】紙の削減について!
裏紙を積極的に使用していく。
②圧縮できるものはまとめて印刷して使用していく。
 例:1日分ずつ記入していた用紙を2日分記入できるようにし両面印刷。
   これにより用紙1枚で4日分記入可能となり削減につながった。

【効 果】これから徐々に削減できるようコツコツやっていきます

IMG_8943

【投稿者】鈴木 貴洋

【課 題】今年は例年になく暑い日が続き、ホーム作業中、スピーディーに水分補給して体調不良者を出さない取組みが必要でした。

【対 策】麦茶・スポーツドリンク入りペットボトル・氷を入れたクーラーボックスを専用台車に設置しました。ホーム上ですぐに水分補給を行えるように日々準備しました。

【成 果】わざわざ離れた事務所に戻らなくてもスピーディーに水分補給が出来ることで、先月は体調不良者を出すことはありませんでした。
暑い日が続いておりますので、これからも継続致します。

PXL_20250910_110254475

【投稿者】古谷 翔

【課 題】 物流倉庫で作業している際作業をしている者宛てに電話がきたら、いちいち呼びに行く必要があった 探して呼びに行くのが手間だった。

【対 策】トランシーバーを使用する。

【効 果】呼びに行く手間が省けた。

【投稿者】川口 義雄

【課 題】貸切便のお見積りの問い合わせがあり、即答出来ず折り返したが他社に獲得されてしまう場合がある。

【対 策】貸切業者に運賃表を作成してもらい、発送担当者が誰でも即答できるように変更した。

【効 果】貸切便の運賃を即答することでレスポンスが早くなり、他社に取られなくなる。即答することで折り返しすることもなく業務効率がアップした。

【投稿者】黒田 峻行

【課 題】2段パレットを連結して保管されている商品に守る君を立てかける際、現行の仕様・サイズだと両端しか守れないため、商品全てを守れず外損事故が発生している。

【対 策】お客様から900mm×1800mmのベニヤを頂き、450mm×1800mmの折らない守る君を作成。商品に立てかけて全体を覆った。連結された2段パレット上の商品全てを守ることができるようになった。

【効 果】連結された2段パレット上の商品全てを守ることができるようになった。

【投稿者】吉崎 誠人

【課 題】朝の止め商品の対応でお客様の原票を探すのに時間がかかっていた。

【対 策】毎日来店するお客様の原票は、他のお客様の原票入れと別に保管して原票を探す手間をなくした。

【効 果】すぐに原票を確認でき、お客様の待ち時間を減らせた。また送り状と商品の渡し忘れがなくなった。

PXL_20250909_230739042

【投稿者】佐藤 信夫

【課 題】伝票の中身の確認や入金時のエラーなど、至急性が比較的低いSDへの問い合わせについて、電話でのコンタクトだと掛ける方も受ける方も時間的に負担となる。コールのみで折り返し時に不在だとさらに双方の負担となる。

【対 策】SDへの電話削減
経理からのメールは「伝票の中身の確認」や「入金時エラー」など内容が絞られるので、定型文を作成しすべてメールでの送信とする。

【効 果】SDの余裕のあるタイミングでの返信となるので、焦ることなく対応できる。経理として送信する側も、ほぼ定型文での送信なので作成の負担は少なく、コールを待ったり、折り返しを待つ必要がない。

【投稿者】大橋 智行

【課 題】構内が狭いため集荷から帰店後、ホーム接岸・商品仕分に時間が掛かっていた。

【対 策】SDの集荷商品仕分時間削減と生産性向上
①班ごとに車両の帰店時間を把握し、各リーダーに到着時間・集荷商品を共有
②商品の仕分時間を短縮できるよう仕分終了者が班を超え、仕分荷引用意として空台車用意
③荷台から荷降ろし中の最終台車はドライバー以外が仕分を行ない、ドライバーが直ぐに離岸できるようにする。
④ホーム下に誘導員を配置し空いているバースに無駄なく誘導し、待機時間の削減を行なっている。

【効 果】残業時間の削減と突出した残業者がいなくなり平均化された。商品仕分終了予定時間も分かり路線の出発時間も早くなった。

【投稿者】林 孝雄

【課 題】野鳥がホーム上に入り込むようになり、追い払っても従業員がいなくなるとまた
戻ってきてしまうため、獣害事故の恐れがありました。

【対 策】マルハチ村松様の獣害事故防止
バロメーター荷主であるマルハチ村松様の商品の獣害事故対策として、商品保管用カゴテーナを廃材を利用し作成致しました。

【効 果】マルハチ村松様からのご商品の獣害事故を防ぐことができています。

マルハチ村松様_134706
マルハチ村松様_134706

guest
0 コメントを記入
インラインフィードバック
すべてのコメントを表示