TOPページ フォーラム 人財育成コミュニティ 初任ドライバー安全教育についてご意見ください!

初任ドライバー安全教育についてご意見ください!

  • このトピックには8件の返信、1人の参加者があり、最後にbrandseinoにより3年、 3ヶ月前に更新されました。
9件の投稿を表示中 - 1 - 9件目 (全9件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #9970
    brandseino
    キーマスター

    人財育成ホームページ「初任ドライバー安全教育」では、

    初任ドライバー(新たに雇入れたドライバーの方)に義務付けられた

    12項目を学べます。

    このコンテンツを学んでの感想やご意見などをぜひ投稿してください!

    #9995
    北川 靖
    キーマスター

    日々の業務、誠にお疲れ様です。

    初任ドライバー安全教育、斜め読みで失礼ですが拝見させて頂きました。
    その中で感じたことをお伝え致します。

    (節目の指差しアイコン)
     アイコンの写真で指をさす行為に違和感を感じました。人に指をさす行為について
     ご検討頂ければと思うところです。
     仮に私が新入社員としてこの教材で学習すると、アイコンに不快感を感じ、また
     その会社に不信感を抱くと思います。
     人によって捉え方は違いますが、そういう人が私以外にいるのであれば、改善を
     ご検討して頂ければ幸いです。

    (挿絵)
     時代風潮のミスマッチを感じます。
     本年度スローガン「新成」の意義に沿ったイラストレーションが望ましかと思います。

    (解説文の精査)
     ハイドロプレーニング ⇒ シフトダウンでスピードを落とす
     上記のように表現方法として思わしくない箇所があります。
     恐らくこれ以外にも表現方法の見直すべき箇所があると思われます。
     
     受講される方が解説の解釈を間違え操作すると重大事故にもなりかねません。
     解説につきましては、一字一句妥協することなく確認をお願い致します。

    以上、一部分での私の気づいたところになります。

     事故ゼロの目標を達成すための重要な教材です。

     不快な思いをされたらお詫び致します。

    これからもより良い研修を宜しくお願い申し上げます。

    #10006
    brandseino
    キーマスター

    貴重なご意見、ありがとうございます。

    項目のアイコンの写真で不快に思わせて申し訳ありません。が、アイコンはそのまま使うつもりはありません。頃合いをみて変更した参りますのでご了承ください。
    挿絵につきましては、今回の初任教育コンテンツは全日本トラック協会テキストを基に作成しております。「新成」の意義に沿った挿絵というご意見ですが、代替案があるのであれば連絡ください。

    解説文のハイドロプレーニング現象対応につきましては、日本貨物運送協同組合連合会に問い合わせ確認したところ、「シフトダウン」に重きを置いておらず「急ブレーキ」をメインにお考え下さいとのことでした。しかし、北川さんのご指摘されたことは来年度テキストに反映した解説に変更するとのことでした。ありがとうございます!

    最後に「解説につきましては、一字一句妥協することなく確認をお願い致します。」とのご要望にお応えするため更に妥協せずに取り組んで参ります。

    人財開発チーム 時本

    #10176
    角田和則
    キーマスター

    今回の研修を受けさせてもらい思ったことは
    やはり、基本を守ることが大事という事です。
    私は2トン車や10トン車など、今までもドライバーとして
    働いてきましたが、続けていくにつれ基本を忘れ、交差点での
    巻き込み防止の安全確認や荷台に乗り降りする時ジャンプを
    したり毎日の行動が非常に危険になっていた事に気付かされました。
    運良く事故に繋がることはありませんでしたが、今思うと、ぞっとします。
    今後は基本を忘れることなく、安全第一で乗務したいと思います。

    #10182
    にしむー
    キーマスター

    研修で”慣れ”をリセットすることができたのですね。基本を思い出し、今後も実践していくとこと、素晴らしいです。

    #10183
    brandseino
    キーマスター

    ご意見、ありがとうございます!
    ご自身の運転を客観的に判断して今後の運転に取り入れていただけることは、本当にありがたいです。
    初任ドライバーだけでなくベテランのドライバーの方がご自分の運転を振り返っていただくことも、当コンテンツの目的でありますので、自分自身も勇気いただきました!

    セイノープロドライバーとしての今後のご活躍を期待しております。

    人財開発 時本

    #10192
    飯塚
    キーマスター

    慣れが生じていた…と気づける事はとても重要ですね。ありがとうございました。

    #10471
    匿名
    キーマスター

    新任ドライバー安全教育8-1の交通場面の様々な死角のところなのですが、対向右折車が対抗右折車や他行右折車、大綱右折車になっているのが気になりました。

    #10474
    brandseino
    キーマスター

    ご指摘ありがとうございます。
    誤字に気づかずに大変に申し訳ありませんでした。
    今後もお気づきの「ことありましたらお知らせのよろしくお願い致します。

    人財開発 時本

9件の投稿を表示中 - 1 - 9件目 (全9件中)
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。