日々の業務、誠にお疲れ様です。
初任ドライバー安全教育、斜め読みで失礼ですが拝見させて頂きました。
その中で感じたことをお伝え致します。
(節目の指差しアイコン)
アイコンの写真で指をさす行為に違和感を感じました。人に指をさす行為について
ご検討頂ければと思うところです。
仮に私が新入社員としてこの教材で学習すると、アイコンに不快感を感じ、また
その会社に不信感を抱くと思います。
人によって捉え方は違いますが、そういう人が私以外にいるのであれば、改善を
ご検討して頂ければ幸いです。
(挿絵)
時代風潮のミスマッチを感じます。
本年度スローガン「新成」の意義に沿ったイラストレーションが望ましかと思います。
(解説文の精査)
ハイドロプレーニング ⇒ シフトダウンでスピードを落とす
上記のように表現方法として思わしくない箇所があります。
恐らくこれ以外にも表現方法の見直すべき箇所があると思われます。
受講される方が解説の解釈を間違え操作すると重大事故にもなりかねません。
解説につきましては、一字一句妥協することなく確認をお願い致します。
以上、一部分での私の気づいたところになります。
事故ゼロの目標を達成すための重要な教材です。
不快な思いをされたらお詫び致します。
これからもより良い研修を宜しくお願い申し上げます。