西濃太郎

会社で役立つオススメ資格って何ですか? 会社で活躍するには資格も必要ですね。

先生

衛生管理者はどう?
西濃運輸の各店には2022年2月現在、121人の衛生管理者がいるんじゃ。
どんな資格か説明しよう。

皆さん「衛生管理者」という資格はご存じでしょうか?

労働安全衛生法により定められた国家資格です。50人以上の職場には必ず衛生管理者が必要であり、「衛生管理業務従事者」として働くために必要な資格です。自分のスキルアップや活躍の場を広げるために「衛生管理者」を目指してみてはいかがでしょうか?

このページでは、衛生管理者資格修得について数回にわたって掲載していきます。

第1回:衛生管理者とは・・・

西濃太郎

①衛生管理者とは何ですか?

衛生管理者は、労働安全衛生法で定められた国家資格です。
職場で「衛生管理業務従事者」として働くのに必要です。

主な役割は、就労中の労働災害や労働者の健康障がいを防止することです。

西濃太郎

②どんな種類があるの?

有害業務を含む「第一種衛生管理者」と有害業務を含まない「第二種衛生管理者」があります。
西濃運輸では第一種衛生管理者が必要です。

西濃太郎

③職場での需要はあるの?

50人以上の労働者が常時働いている事業場なら、必ず1人以上衛生管理者が必要です。
201人以上では2人以上、501人以上で3人以上必要です。

先生

西濃運輸の多くの店で必要じゃ。需要はありそうじゃのう。

西濃太郎

④衛生管理者はどんなことをするの?

主な仕事は、作業環境の衛生管理労働者の健康管理などです。
また、労働者に対する衛生教育や健康の保持・増進のための措置も行い
ます。

西濃太郎

⑤資格を取ると良いことあるの?

(1)50人以上の職場では必ず1人必要です。有資格者は社内で重宝され、広く活躍できます。
(2)国家資格なので有効期限や更新手続きはありません。取得すれば一生役立つ資格です。

先生

どうじゃ?受ける気になったか?

西濃太郎

重要な資格なんですね。私も 受けてみます
次は、勉強方法について教えてください!

第2回:勉強について

先生

衛生管理者試験は難しい印象じゃが、しっかり勉強すれば十分合格できるんじゃ。
まずは西濃運輸で必要な「第一種衛生管理者」の勉強についてじゃ。

西濃太郎

試験は難しいの?ちなみに合格ってどれくらい?

合格率は令和2年度で43.8%です。

西濃太郎

どんな試験なの?

合計240点(6割以上)で合格ですが、各科目で最低点数が決められており、1科目でも4割未満(表の最低点数未満)になると不合格です。

👆合格点情報 https://www.exam.or.jp/exmn/H_shikaku502.htm より

西濃太郎

勉強時間はどれくらい必要なの?

合計100時間必要と言われています。1日1時間で3~4か月です。

西濃太郎

④最短で合格するには

先生

有料講座で7日、20時間というものもありますが、受けてみないと分からないのう。

西濃太郎

⑤おすすめのテキストはありますか?

テキスト1冊 200ページ程度  過去問題集1冊 7~10回分
👈オススメのテキスト

先生

過去問題集は解説付きならOKじゃ。インターネットにも出てるぞ。

西濃太郎

⑥勉強方法を教えてください

勉強方法は以下の2つ!
1)最初はテキストを読むこと。大まかに「こんなのがあるんだ」程度で良いです。
2)その後、過去問を繰り返し解くこと。
ちなみに筆者は過去10回分を5回繰り返しました。最初は殆ど解けませんが大丈夫です。過去問1回ごとに間違った所をテキストで確認しながら理解を深めると、聞き慣れない言葉に馴染み、傾向が見えてきます。何度も繰り返すと弱い箇所が克服され、内容を理解した上で合格点が常にとれるようになります。

先生

👈テキストの使用例。
過去問で解らなかった所はマーカー、覚えきれていないページは付箋じゃ。

西濃太郎

仕事終わって家で勉強するにも、疲れてできないよ。
( ノД`)シクシク…

先生

毎日少しずつでも良いから勉強する習慣をつけよう。休日にファミレス・喫茶店・図書館などで集中するのも手じゃ。

西濃太郎

範囲が広くて覚えきれないよぉ(涙)

先生

覚えにくい箇所は語呂合わせも有効じゃ。YOUTUBEで「第1種衛生管理者 語呂合わせ」を検索すると様々な語呂合わせが出るぞ。

西濃太郎

ようし!頑張るぞ~!

第3回:有資格者の一言

西濃太郎

試験に合格した人にも話を聞いておきたいです!

先生

いい人を紹介しよう。船橋支店のM・Nさんじゃ。

M・N

始めまして。船橋支店のM・Nです。

西濃太郎

こんにちは。よろしくお願いします。
先ずは、資格取得のきっかけを教えてください。

M・N

船橋支店には、有資格者がいませんでした。そんな時、「誰か衛生管理者を受けませんか」と募集がありました。当時労務担当だったこともあり立候補しました。

西濃太郎

どんな勉強をしたのですか?

M・N

どのようなことを学べばいいのか確認を含めて、参考書(ユーキャン出版)1冊をノートにまとめながら学習。その後、過去問(インターネットで照会)を繰り返し解きました。娘の高校受験の時期とも重なり、家庭に勉強の空気を作ることができました。

西濃太郎

取得した資格はどのように活かされていますか?

M・N

毎月の“安全衛生委員会”“リスクアセスメント”の議事録を作成しています。もっと活かせる場が広がるとさらに良いです。

西濃太郎

最後にメッセージをお願いします。

M・N

有意義な資格ですし、内容が多岐にわたり、学習していて飽きません。労務担当でなくても、知っていた方が良いことが含まれています。とてもオススメです。
それと、 有資格者が力を発揮できるような、店内の配属になるといいですね。

西濃太郎

とても参考になりました。ありがとうございました。

イラスト:https://www.irasutoya

第4回:試験について

・受験資格:学校教育法による大学(短期大学を含む)、もしくは高等専門学校を卒業し、3年以上労働衛生の実務経験がある。10年以上労働衛生の実務経験がある。等
・受験申請から資格の取得まで:受験申請書の請求⇒受験申請書類を作成⇒受験申請書を提出⇒受験票の受取⇒試験⇒試験結果の通知等⇒合格
・合格後:免許試験合格通知書を受け取ったら、免許申請をする。※申請しないと免許が交付されません。
・受験費用 6,800円
・試験時期 各地の安全衛生技術センターで毎月行われています。
※試験情報は、https://www.exam.or.jp/exmn/H_gokakuritsu.htm#より。詳細もこちらからご覧ください。