朝はやめておこう…

皆さんこんにちは。
子供向けに各地で交通安全教室が行われる事がありますね。そこで”これって交通安全に関係ある?”って事が保護者に向けて投げかけられるそうです。

「朝は叱らないで下さい」

朝叱らない事と交通安全と関係ある?と思いますが、忙しい朝なかなか準備をしない子供にイライラしたりする事ってあります。けれど朝叱る事で子供の気持ちは沈み下を向きます。叱られた事がいつまでも胸に残って集中できない状態にもなります。そうなると車にも気付かなかったり、信号も見落としたりしてしまうそうです。確かに!怒られるとしばらく落ち込みますよね。そんな状態で通学するのは実はとても危険だという事だそうです。
これは子供だけなのでしょうか……?
大人も朝イチから文句を言われたり、怒鳴られたり、マイナスな事を言われたりしたら朝イチ気分上げて仕事できますか?
私は今の時期趣味の釣りに出かける事が多いんですが、家を出る前に嫌な報告を受けたりメールが来たりすると大好きな釣りをしていても気分が乗り切りません。夕方には忘れてますけど(笑)

上司や先輩の皆さん。朝から怒ってませんか?部下や後輩を注意する事から仕事がスタートしていませんか?朝から人のモチベーションを下げ、事故やミスを誘発するよりは朝から笑顔で元気に送り出してその人のポテンシャルを上げる方が良いですよね。
どうしても注意しなければ行けない場合も、怒りっぱなしではなく、そのあとのフォローの言葉でポジティブに上げて行ってあげましょう。

朝は明るく元気よく!笑顔でスタートしましょう♪

IIZUKA

購読する
通知する
guest
6 コメントを記入
インラインフィードバック
すべてのコメントを表示
にしむー

ほんとに大切なことですね。広く(特に上の方・・・)に知って頂きたいです。
朝から、月曜日からのダメだし的な言葉は非効率的です。
って、私自身も気をつけていきたいと思います。投げた言葉のその後の影響、効果をよく知って発していきたいです。

会社名(必須)※公開
西濃運輸
牛乳はKSってる

私はほとんど怒りません。かといってゼロではないです。だからその1%が朝だったら、多分怒ってました。ブログを読んで改めて思います。朝は怒らないと。

会社名(必須)※公開
SHD
アール

毎朝の点呼でも同じことが言えると思います。
ドライバーさんのポテンシャルを発揮できるように取り組みます。

会社名(必須)※公開
九州西濃運輸(株)
brandseino

アールさん
早速のコメントありがとうございます。
そうなんです。朝の点呼でどう声をかけるかでドライバーさん達のポテンシャルが上がり笑顔も増えます。
是非、大切な事も伝えつつ、気持ちよく送り出してあげて下さい(^^♪

応援しています

読んで内に元気になりました!
ありがとうございます。
今日も明るく元気よく!
大切ですね。

会社名(必須)※公開
セイノーホールディングス
brandseino

応援していますさん
コメントありがとうございます。
朝は我慢してでも笑顔で子供を送り出しなさい!と私も母親から言われた事があるんです。
朝はぐっと堪えて、笑顔でスタートしたいですね(^^♪