心をつなぐ行動をすることでお客様から「ありがとう」をいただいた体験談・エピソードを大募集しています。また、投稿記事を読んで「いいねボタン」や「コメント」もお願いします。
≪投稿方法≫
①下記コメント欄をクリックし記入します
②投稿名(必須)※匿名、ニックネームでもOK
③Eメール(必須)※非公開なのでご安心を!
④会社名を記入してください(必須/公開されます)
⑤店所名・所属を記入ください(必須/非公開です)
⑥姓名(本名)を記入してください(必須/非公開です)
⑦「コメントを送信」して終了です!
「誰もが大谷翔平!目指せMVPキャンペーン」
確認店所:山形支店
事務所内もそうですが、支店長の机上及びキャビネットについても整理整頓されておりました。支店長の取り組みが店所全体に浸透し、店所全体の環境整備にも繋がっていました。
季節的に雪の影響等もあると思われますが、引き続き、環境整備を継続願います。
「誰もが大谷翔平!目指せMVPキャンペーン」
埼玉エリア
永井統括や関根補佐の机上や周辺は非常に整理整頓され、効率化が図られております。エリア事務所も同様であり、我々全員の模範となっております。
「誰もが大谷翔平!目指せMVPキャンペーン」
臨店店所:岐阜支店
以前より支店長が仕事を終えて帰宅前に毎日、机上及び背面キャビネットの
清掃と整理整頓をされており、帰宅後は机の上は綺麗で物も何もおかれていません。
従業員の方々も帰宅前に支店長と同様の行動をしており、従業員の方々の
模範となっています。
臨店店所:三条支店
臨店者:信越エリア 小林健(チーフ安全推進IST)
書類関係がおかれたままになりやすいデスクの周りが常に整理整頓されており、お店のトップの普段の姿勢が、店所全体・従業員の安全意識向上に繋がっているものだと考えさせられます。安全の「ほころび」が無いように、環境整備と身だしなみを整える事の大切さをエリア内に展開して参りたいと思います。
誰もが大谷翔平!
【確認店所】 名古屋支店・名古屋エリア
60年以上使用させてもらっている歴史ある名古屋支店。
老朽化も進んでおり、施設エラーも多々起きますが、支店長はじめ管理職、全社員が『神社・仏閣は古くても綺麗』という意識を持ち、整理整頓清潔清掃に取り組んでいます
書類関係が置かれたままになりやすいデスク周りが常に整理整頓されており、お店トップの普段の姿勢が、店所全体・従業員の安全意識向上に繋がっているものだと考えさせられるます。安全の「ほころび」が無いように、職場環境の整理整頓と身だしなみを整える事の大切さをエリア内に展開して参りたいと思います。
名古屋エリア 誰もが大谷翔平!
【確認店所】:名古屋支店・名古屋エリア
60年以上利用させてもらっている歴史ある名古屋支店。
老朽化も進んでおり施設エラーも多々起きますが、管理職始め全社員が『神社・仏閣は古くても綺麗』という意識を持ち、整理整頓清潔に取り組んでいます。
誰もが大谷翔平!目指せMVPキャンペーン
臨店店所:本庄支店
支店長が着任され、環境整備に積極的に取り組まれております。
机上及び背面キャビネットについては、常日頃より整理整頓されており
従業員全員が施設を大事に使用するという意識にも繋がってます。
働きやすい環境が維持出来ているため、更に磨き上げて下さい。
「誰もが大谷翔平!目指せMVPキャンペーン」
臨店店所:和光支店
支店長の机上及び背面キャビネットについては、常日頃より整理整頓されております。
従業員の模範となっております。
店所全体が環境美化に取り組まれており、働きやすい環境が維持出来ております。
誰もが大谷翔平!目指せMVPキャンペーン
確認店所:横浜支店
支店長の座席周辺は常に整理整頓がされていて仕事がしやすい環境を作られていました。
会社からの貸与品を日頃より綺麗に使用されている姿は他の従業員の方の模範であり、影響を受けている。訪問した際もごみがほとんど落ちていなく皆様で素敵な職場環境を維持されていることが素晴らしいと感じました。
誰もが大谷翔平!目指せMVPキャンペーン
確認店所:木更津支店
突然確認させて頂きましたが、不要なものが置かれたままになりやすいSD控室机には伝票の切れ端やごみも無く整理されていました。
支店長の机や背面キャビネットも整理整頓され、支店長はじめ店所全体が環境美化に取り組まれています。働きやすい環境整備をぜひ継続下さい!
「誰もが大谷翔平!目指せMVPキャンペーン」
臨店店所:東京支店
本キャンペーン開始以前より支店長の机上及び背面キャビネットについては、
常日頃より整理整頓されており、従業員の模範となっております。
課長以下従業員も常日頃より、ホーム上・下の清掃やごみが落ちていたら拾う文化が
醸成されており、環境美化に取り組んで頂いております。
10月30日、旭農業高校より3名の生徒の方が会社見学とインタビューということで成田支店へお越しになりました。その時に社内の案内と質問会を行ったところ、御礼の手紙をいただきました。
物流業の業務について知ったことを生かしてもらいたいと思うと同時に、成田支店には同校のOBもおりますので未来のセイノーマンとして再会できることを楽しみにしたいと思います。
ゆうパックでは持ち込み時間が決められ、16時を過ぎると必ず荷受してくれないが、西濃は12時までの集荷依頼といわれているが、もしたまたま近くにいたら17時の集荷でも臨機応変に受けてくれありがとうという言葉がありました。(船橋市荷主様より)
出荷で困っているお客様から急遽連絡があり、「どうにかして大口商品を日時指定で届けてほしい」との相談を受けました。時間が無い中で色々な出荷方法を提案し、最終的にお客様と一緒に判断した方法で当日出荷し、無事商品を届けることが出来ました。
普段からコミュニケーションをとり、信頼関係を築くことでお互いの意見を尊重することが出来るようになり、心から「ありがとう」の言葉をいただいた出来事の一つとなりました。
当支店は県に1店という環境なので止め引き取りの需要が多く、路線到着・宵積み作業・ホーム下でのリフト作業などが往来している早朝より多くのお客様が来店します。構内はご存じの通り危険が多く10km/hの制限速度にしているものの、お客様には認識していただけ困っています。今朝ほど、私がマイカー通勤で構内に入る際に、後方より明らかに速度が速い車が当社に向かってウィンカーを点滅して入ってまいりました。大型車両がホーム下でウィングを開けているので、リフトが死角から来ると予知できたので、私の車を抜き去ろうとする車を絶対譲らないようにし、最徐行をしたところ案の定、リフトが現れました。私を抜いていたら完全にお客様はリフトと衝突です。それを理解したのでしょう、お客様は引き取り場所で降車して、私にちょっと頭を下げてくれました。
構内速度など可視化しているものの、お客様が守ってくれる良い手段がないものでしょうか?
また、スロープをご利用いただいてますがお客様は輪止めをしません。
ひやひや します。
当支店の路線乗務社員 Fさんは、中央自動車道が台風の影響で通行止めとなり、国道・県道も渋滞となり遠方より山梨へ運行し抜け道も分からず立ち往生していたドライバーを山梨を知り尽くしたベテランの知識で先導し、無事、渋滞を解消したそうです。この件で匿名の方ではありましたが御礼の電話、また周囲で見ていた方などから感動したと電話を多数いただきました。
埼玉エリアのみなさま
11ヶ月間の短い期間でしたが、本当にお世話になりました。皆さんと一緒に仕事ができたこと、心から感謝しています。
いろいろ楽しい事ばかりありましたが特にドラコン埼玉大会の優勝までのみんなでの取り組み、忘れません。本当にありがとうございました!今後も、異動先でも頑張っていきますので、引き続きよろしくお願いします。
またお会いできることを楽しみにしています。お時間があるときはぜひ声をかけてください!
以前、集荷時に同僚がミスをしてしまい、次の日、自分が集荷に伺うことなりました。同僚のミスを班員同士で共有していて、内容を知っていたため、自然と「昨日はご迷惑をかけてすいませんでした」と言葉が出てきました。
お客様から「ミスの事みんなで周知してるんですね。ミスをしてないあなたから謝ってくれるなんてすごく気持ちがいい、ありがとう」と言って下さいました。
お客様からしたら1人のミスは西濃のミスと受け取ると思います。だからこそ気持ちを言葉に出すことは大事だと思いました。
班体制の強みってこんなところにもあるんですね 皆でカバーしあえる仲間との仕事って素敵です
営業乗務社員さんの所属する店所は分かりませんが、お店の雰囲気が伺えます。店所長から従業員の皆さんまでしっかりとした落とし込みや指示などがされてると感じます。ミスをしてしまったお客様から”ありがとう”を頂けるなんて、営業乗務社員さんの言葉も本音で言えてるからだと思います。『1人のミスは西濃のミス』と受け取れる営業乗務社員さん、感動しました。ありがとうございます。
先日止めの商品を取りに来たお客様から感謝を頂きました。
内容と致しましては、朝の忙しい時間帯にもかかわらず、元気な挨拶の上に、親切、丁寧に対応してくれてありがとうございました。違う運送会社にも何回か取りに行ってますがこんなに元気に、丁寧に対応してくれたのは初めてです。朝から気分がとてもよくなりました。と感謝の言葉頂きました。いつも通りの対応で、こんなにも喜んでくれるお客様がいるなんて思わなかったのでびっくりしました。これからも変わることなく元気に対応していきたいと思います。
匿名希望さんの職種は分かりませんが、何となくお店全体の雰囲気がいいのでは?と感じます。『いつも通りの対応で…』が素晴らしいですね。感謝を言われるくらい、お客様は感動されたんですね。
SDの時に大阪駅前第1ビル(建設局)に10PL分の書籍が届きました。担当ドライバーだけでは駐禁や労力がかかるので、当日の朝MTGで配達が昼前にメドが付く人は第1ビルに集合して欲しいとメンバーにお願いしました。台車を活用し人力で10PLをバラシて上げることにしました。
昼前には現地にグループメンバーが7人ほど集まり人力リレーで商品を見事に30分であげきることができました。
それを見ていた客様は、「西濃さん、すごい!感動した!早いし綺麗に積むし気持ちいいわ!」と言われ皆さんが拍手してくれました。また「以前は佐川さんが一人であげていたので半日かけてやっていましたので…」とおっしゃってくれました。
フロアーの皆さまが立ち上がって拍手をいただきわたくしどもも感動しました。
10パレットも!?素晴らしいチームワークですね バラ卸しを請け負ったのもすごいし、それを30分あまりで終えてしまうのもすごいです
日頃店所の従業員の方と電話にてお話する機会が多くあります。内容は毎回様々ですが、困りごとがあるのでお電話されていることに違いはありませんので解決につながるお答えができるよう日々精一杯努めています。そんな中で、たくさんの方が電話を切る際に「ありがとう」と言ってくださいます。ありがとうをいただくことで、私自身解決できてよかったなと、ほっとして電話を切ることができまた次の電話対応の際の励みになっています。業務を通じて「ありがとう」の言葉の大切さを感じています。
匿名希望さんの電話対応が素晴らしいので、相手の方も自然と”ありがとう”が出るのだと思います。もし、私も電話の機会があるのならば、その仕事に対する姿勢や熱意を感じ、当然言うのでしょう「ありがとうございます。」と。
相手の事を思いやり、解決してあげるんだという熱意の賜物ですね。
対面でコミュニケーションを取っているわけではないので余計に難しいと思います。
社員のお困りごとは匿名希望さんにお任せで安心安全ですね。
和顔愛語先意承問ありがとうございます。
日頃の電話対応を拝見しておりますが、素晴らしいご対応されていると思います。
私は未熟者ですが是非参考にさせて頂きます。
電話を切る際に「ありがとう」をもらっているのは、匿名希望さんの対応が素晴らしいからだと思います。
新人研修を行ったドライバーさんに後日店所でお会いしたときに、ありがとうをいただきました。
新人研修で見たヒヤリハット動画と全く同じ場面に遭遇し、事故を起こさずにすみました。
あの動画を見ていなかったら、事故を起こしていたと思います。と言われ感謝の言葉をいただきました。
これからも、研修を行う時は他人事ではなく自分事として捉えてもらえるように、話し方、伝え方に気をつけていこうと思いました。
新人さんを守るのは先輩の役目ですよね!例え1日でも早く入社したのであれば、1日分の知恵と経験を惜しみなく伝えて、仲間をまもりましょう。また、アールさんの伝え方が素晴らしいのですね。
雪の日の外回りにて前方を走る車が側溝にはまりました。
急いでかけより救助を行いました。大きな怪我などはなかったが、本人はだいぶ動揺していたため、保険会社への電話対応(レッカーの手配など)を代行し対応を行いました。
翌日、当事者の方が事務所までお礼に参られました。あの雪深い中でパニックになり下手をしたら他の車輛などを巻き込み更なる大事故に繋がる事が懸念された中、冷静に対応をいただいた事に感謝の言葉をいただきました。
事故の処理は落ち着いて行う事が何よりも大事であるという事を身をもって体験した話となります。
当事者にとっては、スーパーマン現る!的な感じですね。
そのまま過ぎ去っていく選択肢はミラミラさんには無く、当たり前に関わったことが気づいたら感謝されている!素晴らしー!!!
見習います!
先日、個人で研修に参加し、西濃グループで仕事をしている事をお伝えしたところ「西濃のドライバーさんにどうしてもお礼を伝えたいけど、どうしたらよいか」と相談がありました。
お話を伺ってみると
私はこのお話を聞いて、自分のことのように嬉しくなりました。個人のお宅へのお届けなので個人事業主の方が想定されますが、忙しい時期でありながらも、その荷物のもつ価値を大切にされたドライバーさんに心からありがとうございました!と私もお伝えしたいです。
お客様の気持ちや状況を理解・共感した神対応ですね!
ドライバーさんからのアドリブ、「サンタクロース頑張ってくださいね」の粋なメッセージがグッときました。このドライバーさんも自分の子供にサンタからのプレゼントといった夢を与えた経験のあるお父さんなのかな?と勝手に想像してしまいました。
1人の子供の夢のために、大人達が裏で動いている、ドラマチックでこういった話は大好物です。