「姿勢」~心の状態~

皆さんこんにちは。
今回もJINZAIブログに目をとめて頂きありがとうございます。朝礼などでよく「姿勢を正して!!」って言われますね。言われた通り背筋をシャッキっとすると気が引き締まった感じがするから不思議です
。
今回は先日体験した「姿勢」にまつわるお話とその印象の違いをお話します。
先日、2つの会社の管理者が集まるミーティングに参加させて頂いた時の事。
私を真ん中に、縦に右にA社が8名が1列。左にB社が8名1列。「姿勢を正して!!」で挨拶を交わし議論がスタートします。そこで面白い現象というか私の心の中の感情はこうでした。
「なんだ…この違いは」
右に座るA社の8名は椅子の背に持たれかかり、中には隣の人と何やら話をしている。B社に話をする時も両肘を机につけて、ボールペンを持ちながら話をします。
左に座るB社は8名全員が背筋を伸ばし椅子に座り、手は足の上に置いて相手の話を聞いています。
この状況の差は明らかで、当然B社の印象は良く、A社への印象は悪く映りました。
社内のメンバー間でもミーティングは頻繁に行われますが、自分の姿勢とはこれほどまでに相手や、それを見ている人達の印象を左右するものだと実感しました。

さらには、姿勢の悪いA社からは愚痴であったり、文句が多く聞かれ。一方姿勢の良いB社は前向きで、更に良くする為になどの発言が多く出ていました。
こういったように、自分の感情や思考は姿勢に現れているのだと感じました。
感情や思考がポジティブであるから姿勢が良くなるのか?姿勢が良くなるのか?どちらが先なのかは分かりませんが、朝礼で「姿勢を正して」と背筋を伸ばすと気持ちがシャッキとします。
気持ちが落ち込んだり、ネガティブになった時は一度背筋をのばして、姿勢を正してみるのも良いかもしれませんね。
2023年6月9日
PN:CCN/IIZUKA