「ギバー」と「テイカー」「マッチャ―」~人間の思考と行動パターン~

皆さんこんにちは。
今回もJINZAIブログに目をとめて頂きありがとうございます。
先日参加した研修で「あなたは《ギバー》ですね!と言われ
何の事か分からず即効で調べたら面白かったので、ここで少しお話ししますね。
無意識の領域って面白い。
でもちゃんと定義されているものに自分が当てはまると
自分はこれでいいんだ!と思えたり自信を持って行動できたりすることがあります。
「ギバー」「テイカー」「マッチャ―」とは人間の思考と行動を3タイプに分類した言葉です。
まず「ギバー」とは他者を中心に捉え相手が何を求めているかを注意深く考えるタイプの人を示します。与えることに対し見返りを期待することもなく、手を差し伸べる、言わば奉仕する人。
「ギバー」はその中でも2つのタイプに分かれます。
自己犠牲型:自分の利益はそっちのけ、他者の利益を最優先する。人に与える一方で自分の利益を損なうタイプ
他者思考型:自分の利益と他社の利益、両方に興味をもっている。与える事の方が多いが自分にも利益がある様にしていく。自己利益を損なわないタイプ
次に「テイカー」とは与えるよりも常に多くを受け取ろうと行動する人。自分がより有益になるように持って行き、相手が望んでいる事よりも自分の利益を優先していくタイプ
テイカーの人は世の中を「競争社会」とし他者よりも上でありたいという欲が強く、上でいることが「豊かさ」だと考える傾向にあります。

そして「マッチャ―」
マッチャ―は「ギバー」と「テイカー」のちょうど中間。公平であるように行動します。与えられなければ与えないし、与えられれば恩を返す。
自らの行動から損益が出ないようにと自己防衛していきます。
人間の思考と行動を3タイプ「ギバー」「テイカー」「マッチャ―」 なるほど!と思う事もあれば、1つじゃないなと感じる事もあります。みなさんはどのタイプでしたか?
次回のJINZAIブログではこの3つのタイプで幸せになれるのは?をお伝えしていきます。
最後まで読んで下さってありがとうございました。
2023年7月21日
PN:CCN/IIZUKA